みなさん、こんにちは。(^O^)
姫路から車で大阪万博行ってきました。
最初は、電車で行く予定でした。ただ電車だと東ゲートで混んでいるそうで却下しました。
ご近所の方がバスで行ったと聞き、バスで行こうと話になったのですが、姫路駅のバス停でも行列ができており、ぎりぎりに行くと乗ることができず、乗れなかった場合、次のバスを1時間以上待たないといけないとのことでしたので車で行くことにしました。
平日だったので、朝の通勤ラッシュとかさなり、高砂、加古川、須磨から摩耶までの渋滞で予定以上に時間がかかりました。
神戸で湾岸5号に乗り換えが少しわずらわしいだけで、舞洲の駐車場まではとても簡単にアクセスできます。駐車場から夢洲の会場までもとても近く、帰りも待つことなくバスに乗れました。
万博会場は人で人でごった返していました。もうこれはお祭り状態です。これだけの人が毎日来ているのかと思うと、あっとうされ、すごいしか言いようがありません。(@_@。
パビリオン一つ一つはそこまで内容の濃い物でもなく、期待していくとたいしたことないと思ってしまうかもしれません。ただそれでもなぜか大阪万博へもう一度行ってみたいと思ってしまいます。
子供たちが大きくなってからも万博に行ったねと話ができるとてもいい思い出になりました。(^o^)
今回、インド、サウジアラビア、ドイツ、スペイン、韓国、トルコ、アメリカのパビリオンはいけました。全く予約がとれなかったのですが、なんとかなりました。
最低でも2回はいかないと、全然回り切れておりません。(>_<)
勝手な推測ですが、海外パビリオンより民間パビリオンのほうが面白いのでは?次回行くなら、民間パビリオンを中心に回りたいです。
万博へ行くなら、長蛇の列を待つ必要がありますので、折りたためるじゃばらの椅子をもっていくととても楽ですので、これから行かれるかたは是非。(≧▽≦)
ミャクミャクくじも90分待ってやりました、途中120分待ちになっておりました。私は最初くじをやるつもりはなかったのですが、子供たちとこれだけ並んだら、もうやるしかないやろ~とおもいミャクミャクくじしました。1回2,200円です、家族5人でくじ引いて、一人だけ2等が当たりました。(*´▽`*)
アーカイブ
受付時間 9:00~20:00(日・祝は除く)
※お車の引取は日・祝でも対応いたします